浴室乾燥機が付いていない浴室をランドリールーム化する

インテイリア・ライフスタイル・家電

天気の悪い日や選択が夜間になってしまったときは、外干しができず、部屋干しになってしまいましよね。

エアコンが効いている部屋であれば、乾きやすいですが、そこが寝室であったら、ふとんが湿ってしまったり、リビングだと部屋干ししてる洗濯物に料理の匂いなどが付いてしまったりするのではないか心配なになります。

そこで今回は、先日かったふとん乾燥機に衣類乾燥モードが付いていたので、それを活用して、浴室乾燥が付いていない浴室をランドリールームにしてみましたので、紹介したいと思います。

準備するもの

物干し設備

今回は浴室乾燥機がない浴室をランドリールーム化するので、もともと物干し設備がありません。

ですので、準備は物干し設備の設定からになります。

設備の設定といっても、設備を工事などで取り付けるのではなく、こちらの商品を使って物干し設備を作成します。

マグネット式物干しホルダー

今回使った、物干しホルダーはこちら!!

山崎実業のtower「マグネットバスルーム物干し竿ホルダー2個組 タワー

色は2色展開となっており、今回は浴室の色に合うようにホワイトを購入しました。

こちらいろんな方がレビューしていますが、マグネットは結構強力で耐荷重は1つで3㎏、2つで6㎏となっています。

物干し竿

今回購入したのがこちら。

 

ベストコの「ステンレススリム伸縮竿ショート

浴室の大きさとコスパからこれにしました。

カラーは2色展開でホワイトとブラウンがあり、本当はホワイトが良かったのですが、在庫の関係でブラウンに💧

注意

浴室に物干し設備を作成するにあたって、突っ張り棒とか思い浮かべる人もいると思いますが、浴室に突っ張り棒は使わないでください。

なぜかというと、浴室の壁にそんなに強くありませんので、壁が変形したり、変形して角のコーキングが剥がれたりするので注意してください。

乾燥機

今回は乾燥機として、ふとん乾燥機を使います。

色々調べていくと除湿器がいいとのことなんですが、ちょうどふとん乾燥機を導入したときに、衣類乾燥モードが付いていることから、浴室をランドリールーム化しようと思ったのでふとん乾燥機を使うことに‼️

今回導入したふとん乾燥機はこちら。

こちらは象印の「スマートドライRF-FB20-WA」、他のふとん乾燥機と違ってホース式ではないタイプ。

浴室をランドリールーム化する際に置くふとん乾燥機を想定したら、これになりました。

このふとん乾燥機の衣類乾燥モードは、5~180分設定可能で、温風は最高70℃とのこと。

ノズルは角度調整可能なので、このように設置できます。

この形なりのメリットデメリットはありますが、ふとん乾燥機としても優秀です。

↓にスマートドライの操作と運転音はこんな感じになります。

象印スマートドライRF-FB20のレビューはこちら↓

設定

設定はいたって簡単。

towerのマグネット物干しホルダーを浴室の壁に付けて、ベストコの伸縮竿をかけて、床にふとん乾燥機を置くだけ。

 

浴室を使った後、浴室で洗濯物を干すときは、100均などの小さなすのこをふとん乾燥機においておけば、ふとん乾燥機が濡れる心配もありません。

電源は、浴室にコンセントはないので、脱衣所から電源を取ります。

そして、洗濯物を干して、ふとん乾燥機の電源を入れ、浴室の扉をコードが挟まらない程度に閉めます。

これで、ランドリールーム完成。

使い心地

私は、いつも換気扇を回して、ふとん乾燥機の衣類乾燥モード180分で使用しています。

1回の運転で、タオルや薄手のTシャツやパンツなどほとんど乾きます。

しかし、厚手のTシャツやトレーナーなどは温風の当たっていない場所、特に脇の下などが乾ききっていないことがあります。

その場合は、ふとん乾燥機を1回運転させたり、乾ききっていない洗濯物だけ部屋干ししていたりしています。

除湿器を使用すれば、より乾燥できるそうですが、私は今のふとん乾燥機を使ったランドリールームで満足しています。

乾ききらなかったものは部屋干ししますが、以前の部屋干しより干すものが少なく、部屋が洗濯物圧迫されることなく、とても居心地がいいです。

また、浴室内でふとん乾燥機を運転するため、運転中の音も気になりません。

なので、今回のランドリールーム化は成功と言えます。

家の浴室に浴室乾燥がなく、かつ物を増やしたくない場合は、このふとん乾燥機をしようしたランドリールームがおすすめです。

悪い点を挙げるとすれば、大量の洗濯物はかけれないということぐらいですかね。

物干しざおホルダーの耐荷重が6㎏となっているので、あまり重いと落ちます。

また、効率よく洗濯物を干すのであれば、脱衣所に物干しを用意して、そこで洗濯物をハンガーなどにかけてから浴室に干すようにできればいいと思いました。

なぜかというと、洗濯機から浴室は近いのですが、うちの浴室が狭く、洗濯物を広げてから干す作業がしずらいからです。

なので、脱衣所に突っ張り棒をつけて干せるようにしようと思います。

以上となります。

今回はやってよかったなと思いましたので、ぜひ試していただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました