【副業スタート】「暇な時間」を「お金」に変えたくて始めたショート動画制作
目次
- 暇な時間がもったいない…副業を探し始めた理由
- 出会ったクラウドソーシング案件
- 初めての動画編集!使ったツールと制作過程
- 「これ、自分でやった方が良くない?」と思った理由
- 試しに投稿してみた結果…まさかの2万回再生⁉
- 新チャンネルを作って本格始動!
- 今後の目標とやってみて感じたこと
- 最後に
1. 暇な時間がもったいない…副業を探し始めた理由
最近、ふと「この時間、なんかにもったいなくない?」と感じるようになりました。
何か家にいながらでもできて、お金に変えられることはないかと探し始めたのがキッカケです。
そこで目をつけたのが【クラウドソーシング】。
自分にもできそうな仕事がないか、いろんなサイトをのぞいていたとき、ある案件が目に留まりました。
2. 出会ったクラウドソーシング案件
その案件というのがこちら。
「ショート動画の作成依頼。台本等の構成はこちらで準備いたします。
動画は、ゆっくり風の60秒程度のショート動画。1本につき5000円。」
──え? 1本作るだけで5000円⁉
参考で紹介されていたURLを見てみると、
よく見る2ch風のナレーション付きの日常ネタ動画。
「これで5000円って、正直めっちゃアリじゃない?」と思い、一気に興味が湧きました。
でも、問題は1つ。
動画編集の経験がまったくない。
3. 初めての動画編集!使ったツールと制作過程
そこで、まずは調査開始。
YouTubeやブログで調べていると、こういった「ゆっくり風」の動画は、
「ゆっくりMovieMaker4(YMM4)」 というソフトで作るのが主流だと判明。
さらに、ネタの探し方や台本の作り方まで調べて、準備完了。
まずは練習がてら、案件応募用に1本制作してみることに。
完全初心者だったので、完成までにかかった時間はおよそ5時間。
めちゃくちゃ時間はかかりましたが、正直「これなら自分でもやれるな」と感じました。
4. 「これ、自分でやった方が良くない?」と思った理由
ただ、ここでふと冷静になる。
台本も用意されていて、こっちは編集するだけ
それで1本5000円
ってことは……クライアントはその何倍も稼いでる⁉
そう思ってしまったのが運命の分かれ道。
「だったら自分でYouTubeチャンネルやった方がよくない?」
そう考え、せっかく作った動画を自分のチャンネルで投稿してみることに。
5. 試しに投稿してみた結果…まさかの2万回再生⁉
そして運命の1本目がこちら。
▶️ https://youtube.com/shorts/LwbMjk5bf6g
正直、自分でも「これはちょっと荒削りすぎるかな…」と思っていたんですが、
まさかの24時間で2万回再生されました。
「え、YouTubeショートってこんなに回るの…⁉」
この瞬間、完全にスイッチが入りました。
これは本気でやってみよう。収益化を目指していこう。
6. 新チャンネルを作って本格始動!
その後、本格的に取り組むべく新しくチャンネルを開設。
▶️ https://www.youtube.com/channel/UCzz3gfNk3WQ8iWCr2gNUQww
先ほどの動画を新チャンネルへ再投稿するも、
24時間で1万回程度の再生に落ち着きました。
(※それでも十分すごい。)
7. 今後の目標とやってみて感じたこと
ということで、当初の「クラウドソーシングで稼ぐ」は方向転換し、
「YouTube収益化」を目指す道を選ぶことにしました。
まだまだ始めたばかりですが、
- 動画制作のスキルも着実に身についていく
- 好きな時間に自分のペースでできる
- 何より、やってて面白い!
ということで、このチャレンジを続けていこうと思っています。
このブログでは、今後も「再生数」「収益」「使ったツールやネタ探しの工夫」など、
リアルな経過を継続的に記録・公開していきます!
最後に
もしこの記事を読んで、「自分もやってみたいかも」と思った方がいれば、
とりあえず1本、試しに作ってみるのをおすすめします。
最初は誰でも初心者。
でも、思いのほかチャンスは転がっているかもしれませんよ!
🔗 この記事で紹介したリンクまとめ
- 🎬 試しに投稿した動画:
https://youtube.com/shorts/LwbMjk5bf6g - 🛠 使用ツール:
ゆっくりMovieMaker4(YMM4) - 🧰 案件探しで使ったクラウドソーシング:
クラウドワークス、ココナラ など
コメント