トイレに人感センサー付きシーリングファンライトをつけてみた

インテイリア・ライフスタイル・家電

今回は、夏に向けてトイレの暑さ対策として、シーリングファンライトを設置しました。

トイレは、窓が小さかったり、または、マンションやアパートでは窓がなく、夏場は熱がこもり用を足すとき汗だくなってしまいます。

扇風機やサーキュレーターなどあれば良いのですが、トイレは狭く設置場所がなく、コンセントにも限りがあります。

そこで、シーリングファンライトにたどり着きました。

シーリングファンライトとは

シーリングファンライトとは、天井に直接取り付ける照明(シーリングライト)に室内の空気を循環させるための羽(ファン)を組みあわせたものです。

つまり、照明に扇風機やサーキュレーターが合体したもの。

製品選び

今回、以下のことを条件に製品選びをしました。

①人感センサー付きであること

これは、今までも人感センサー付きLED電球をトイレで使用しており、非常に便利であるから

②60W形相当の明るさであること

これも、今まで使っていた照明の明るさが60W形相当で、これより暗くしたくないから

該当製品

さっきの条件で調べていくと下記の二つの商品が出てきました。

こちらが、「ドウシシャ サーキュライト ソケットシリーズ」になります。

人感センサー機能・調色調光付きの60W形相当で条件にあてはまるものです。

取付口が「E26」と「引掛け」の2種類あります。

こちらは、「スリーアップ LEDシーリングファンライト」です。

こちらも人感センサー機能・調色調光付きで60W形相当の明るさです。

取付口は、「E26」の1種類になります。

特徴としては、Amazonでドウシシャ製の商品より、半値までとはいきませんが、安く売れてています。

しかし、口コミで人感センサーが若干鈍いという評価もありここが気になる。

取付

今回は、少し高かったが口コミのよかった「ドウシシャ サーキュライト ソケットシリーズ」の「引掛ソケットモデル(DSLH60SC)」を購入しました。

同梱内容はこんな感じ

取付は、ここにソケットは差し込むだけ。

設置した感じがこんな感じ

いい感じです。明るさも十分。

風量に関しても、いい感じ。

だだ風量を強くすると当然音も大きくなるが、トイレでくつろぐわけではないので十分だろう。

人感センサーも反応も良好。

ちなみに人感センサー設定はリモコンのこちらのボタンを長押しします。

すると、本体がライトが点灯すれば人感センサーの設定完了です。

緑がファンで赤が照明になります。

人感センサーで自動で切れてもの、再度センサーで起動した際、切れる前の状態で起動するのでここも期待通り。

今回は、いいものを買えたと思います。

この夏は、トイレを涼しく乗り切れそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました