私は1年ほど前に、Panasonicのプチ食洗「NP-TCM4」を導入しました。
この食洗器を使ってみた感想を書いていきたいと思います。
使用してみて
良かったところ
手洗いと遜色ない
食洗器は、流水で洗うため、スポンジなどで擦ったりするわけではないので、ちゃんと洗えるのかなと思っていました。
しかし、実際使ってみると綺麗になってるではありませんか。
予洗いしているといっても、食洗器専用洗剤と温水で洗っているので、よく落ちるわけですよね。
予洗いは、食べかすやこびりついた汚れを水ですすいだり、すすぐだけで取れないものはたわしで落としたりして入れています。
結局手洗いでも、こびりついた汚れは、1回の洗いだけでは落とせず、複数回洗わなければならないので、洗剤に触れることのない食洗器の方が楽ですね。
油汚れが良く落ちる
先ほども述べた通り、私の使用する食洗器は温水で洗浄しているせいか、油汚れが良く落ちています。
食洗器用洗剤の洗浄力による部分もあると思います。
私はこちらの洗剤を使用しています。
たわしなどで、固形物を落としておくなど予洗いをしていますが、油汚れに関しては、乾燥して固まっていなければ予洗いしなくても大丈夫そう。
先日、作り置きしていた麻婆豆腐を入れいていたタッパーの蓋を予洗いせずに食洗器で洗ったら、しっかり洗えていました。
手洗いだと、油汚れをきれいに落とすのに、何回も洗わなければなりませんし、食器だけではなくスポンジも洗わなければなりません。
この点は、食洗器を導入して一番良かったと感じています。
ちなみに、食洗器に入らなかった頑固な汚れがある食器等は、食洗器の排水ホースの下置いておいて、食洗器からの洗剤入りの温水がかかるようにしています。
すると、手洗いで何度も洗う必要があった汚れが落ちていることがあります。
悪かった点
食器がきれいに収まらないときがある
プチ食洗は、食洗器の中でも小さな食洗器ですので、容量が限られています。
せっかく使うなら、たくさんの食器を洗いたいのですが、パズルのようにうまく入れないとたくさんの食器が収まりません。
一気に洗いたいがために、試行錯誤し食器を入れたがいいが、かなり時間がかかっていたということもざらにあります。
なので、食洗器の大きさを考えた食器選びをするか、スペースに入る限りの大きな食洗器すればよかったなと思いました。
基本、乾燥機能は使わない
私は、稼働中に出かけることがなければ、食器洗いまでで乾燥までしません。
というのも、食器洗い終了直後の食器は、温水というより熱湯で洗っていたのかというほど熱いので、終わった扉を開けたまま放置をしています。
先に手洗いして、自然乾燥している食器より、後に洗い終わった食洗器で洗った食器の方が早く乾きます。
ただし、稼働中外出するときや就寝中は、食洗器の扉を開けることができないので、乾燥機能を使用しています。
使っている洗剤
私は、花王の「キュキュット ウルトラクリーン」を使用しています。
こちらは、液体状の洗剤で、ワンプッシュで1回分となっています。
ジェル状の洗剤を手で触ったり、キャップに洗剤を測り入れたりすることがないので、一番楽だと思い使っています。
プチ食洗には、プッシュ1回で十分の洗浄力で、洗剤残りもないです。
注意点
汚れによって予洗いが必要
汚れによってはそのまま入れると落ちないので、予洗いが必要です。
時間がたって硬くなった、お米かすはもちろん、使用後放置したプロテインシェイカーをそのまま食洗器に入れ洗浄しましたが、固まったプロテインは落ちず、内部がザラザラでした。
なので、こびりついている汚れはもちろん、そうでなくても軽く水で流す程度の予洗いはしていた方が無難です。
時短コースの場合は洗い残しがある
プチ食洗にも「スピーディ」という時短コースがあり、1度使用したことがありましたが、油汚れによるぬるぬる感が残っていたり、洗浄がいまいちでした。
このコースで洗う場合は、入念な予洗いが必要になると思います。
私はその1度きりで使用しておりません。
食器選び
食洗器対応の食器を選ぶなどありますが、やはり大きさですね。
結局、食洗器の中に食器が入らなければ意味がありません。
大きさが適正の大きさでないとスペースを使い切ることができません。
ですので、食器は食洗器に合わせた大きさのものを選ぶことをお勧めします。
総じて
正直デメリットというほどのデメリットは感じておらず、調理などの作業スペースを確保したうえで設置するスペースを設けられるのであれば、導入するべきだと思います。
ちなみに私は、コンロ上に食洗器を設置することにより、キッチン作業台を狭くすることなく設置することができました。
以上となります。閲覧ありがとうございました。
コメント